画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます
鶏埴輪 頭部
Young chicken head Haniwa.Kofun period.
動物埴輪には 馬をはじめ 人の暮らしに近い犬や家畜など 様々な種類があり、
鳥の埴輪は水鳥や鶏などが作られました。
水鳥と比べると鶏の埴輪は数が少なく、本品はおそらく若鶏 (肉垂=顎下にある垂れ下がった部分の表現がないため)の頭部で、まだ あどけなさが残る丸い目は特徴的です。
箱に群馬県平井村白石出土と書かれています。
古墳時代。現存高:11 cm。
お問い合わせください
03-5384-5215 090-4450-8127こちらからお問い合わせいただくと、
作品名がフォームの件名に自動入力されます
ご購入に際して